
「私の大切にしているものとは?」「私らしさとは?」
曼荼羅ワークのメッセンジャーとして、本当の価値を伝える第一歩は、自分の個性を知ることから始まります。
個々それぞれが、本当に伝えたいことを 伝えたい人に届けるための『心に響く伝え方』を学ぶ3日間です。
問いかけや傾聴など具体的な方法を学び、コミュニケーションを 様々な視点から学んでいくので曼荼羅ワークだけでなく、日常でも活かせる実践的な内容となっています。
また、そこに集まったチームで三日間過ごす時間は宝物を大事に育てるようなもの。
あなたと出会うメンバーがあなた自身の輝く個性を発掘してくれるでしょう。
さあ、新しいあなたとの出会いを愉しんで行きましょう!

講座内容紹介
1.『自分のことばで伝える』
ことばがあなたの世界を創っている
聴き方あるある失敗例を見てみよう
聴き方の応用テクニック
相手の心理を引き出す『問いかけ』とは
2.『多角的な視点で伝える』
「物(製品)」にある背景を読み取り、様々な視点で捉えてみる
自分の大切にしているものを見つける
「可能性」と出会うワーク
あなたが伝えたい「感謝の言葉」とは
自分の想いを大切な人に届けるための伝え方エクササイズ
3.『あなたらしい伝え方のカタチとは』
ファシリテーターの心がけ
他者から見た自分の魅力とは
あなたの個性を生かしたオリジナルレッスン、コラボレッスン
目的を意識したレッスンプランの作り方
コラボレッスンの成功例のご紹介
あなたらしいレッスンのカタチを知る
など
※修了課題があります。

受講者さんの感想
-
-
たくさんの学びと素敵な仲間に出会えました
ファシリテーター にじ種えりさん 3日間、盛りだくさんな内容で ビックリしました。 私が一番苦手としている「言葉で相手に向かって、自分の想いを伝えること」を、徹底的に練習し、掘り返す3日間でした。どう ...
-
-
自信を付けさせてくれる温かい講座でした
ファシリテーター きよみさん 最高の講座だと思います! もの凄く楽しく、ためになる、自信を付けさせてくれる温かい講座でした。私もかよさんや加奈子さんのように温かい講座が開かれるよう目指します。 今年の ...
-
-
とても貴重な時間を過ごすことが出来ました
ファシリテーター 山谷亜美さん 数回の体験レッスンを開催して感じていた「伝える」難しさと楽しさ。 ここをレベルアップさせたくてファシリテーター養成講座を受講しました。 一日目に学んだ「聞く」事の大切さ ...
ファシリテーショントレーニング講座を受けると・・・
- 表現トレーニング講座が開催出来るようになります。
- 自分の個性を活かした『伝え方』を学び、本当に伝えたい想いを 伝えたい人に届けることができるようになります。
- オリジナルの曼荼羅ワークのレッスンを組み立て、個性を活かした自分らしいレッスンを開催できるようになります。
- 様々な視点から物事を見る目が育ちます。
- 人の心に響く「伝え方」を学ぶことができます。
- コミュニケーションがスムースになり、より深い人間関係を築くことができるようになります。
- リーダーとしての在り方、人との関わり方を学びます。
講座詳細
受講時間:集中コース、全3日間 (19時間)
受講費用:70,000円(税別)+認定料20,000円(税別)
講 師:内田加奈子
対 象 者:初級ファシリテーター
※修了課題があります。

コラム
ずっと前に初めて曼荼羅アートを教えてもらった時、まだ「伝授」の頃でした。
「伝授」では、陰陽やバランス、中心線を感じるなどなく、描き方も違えば、考え方も違いました。
2015年に曼荼羅ワークに出会った時、初めて「曼荼羅が輝くこと」そして「気づきのアートワーク」という意味が分かったんです。
それまでは、上手くなりたい!と描く枚数を重ねるだけでした。
・・・でも、上手くいかない。。。
実は、考え方や曼荼羅を描く上での中心とバランスを感じる事が、輝く曼荼羅アートを描くコツだったなんて。
自分の中心にあるものや、大切にしているもの。私らしくある「カタチ」とは何なのか。を感じとる心。
そこにアンテナを立てることで、全く違った曼荼羅アートになり、本当の意味での、「気づきのアートワーク」になる。
それを表現トレーニングで体感し、やっと!自分らしい曼荼羅アートが描けるようになったんです。
そこから、描いていて「楽しい−!!!」の連続。ずっと描き続けていました。
やっぱり、「楽しい!何これ! なるほど、そーゆーことね!」の発見が「伝える」原動力。
今、私が一番今感じている事は、
体験した事、楽しかったことを伝える方が 一番輝くということ。そうやって、私らしく伝えているうちに、自分の曼荼羅アートが輝き始めたんです。
誰かと同じように、上手く伝えなきゃ!なんて思わなくて良い。
自分が発見したこと、変化したこと、楽しかったこと。それを 自分らしく 楽しく伝えたら良いんです。
誰かを真似するのではなく、「自分らしく伝える」ってどういうことなのか。
どうやったら 自分らしく伝えられるのか。
自分が気づかなかった得意な事や、可能性にも気づかされる 自分発見の旅。そして、何より伝える事が楽しくなる3日間です!
この講座を通して、あなたが本当の「あなたらしさ」を見つけ、曼荼羅もあなたも一緒に輝き始めましょう。
担当講師:内田加奈子(トレーナー)
パステルアート教室「パステリズム」主宰。小学生と中学生の息子二人の母でもある。2011年〜パステル和アートインストラクターとして活動。多くのインストラクターの活動支援。個展、共同作品展など多数開催。
2012年〜心理カウンセラー、色彩心理診断士(リュッシャーカラーサイコアナリスト)として活動。2015年に曼荼羅ワーク®と出会い、2016年3月〜曼荼羅ワーク運営事務局発足。2017年〜ファシリテーター養成講座メイン講師、実践トレーニング講座のアシスタントも勤める。
得意な事は「楽しい」を「より楽しく熱く伝える」こと。現在は、ワークショップ、認定資格講座の他に、本気で好きな事を仕事にしたい女性が活動できるよう自立サポートを行っています。
よくあるご質問


ただ、なかなかレッスン開催が出来なかった方も、自分らしさを活かしたレッスンのあり方に気づき、ファシリテーショントレーニング講座の受講後に具体的に活動される方も多いようです。











